学会について
役員
部会
会長挨拶
国際学会理事長挨拶
定款
会計報告
患側優先の神経筋促通法(法と略)によるリハビリテーション(リハ)を見直す必要がある.法の理論や手技は進歩に伴い、片麻痺の改善を期待させるが、診察現場で片麻痺患者を例に40年昔と現在と比較すると、診察結果は昔と変わっていない.法が治療に有効との感じを受けない。 患側優先で総合的な協調運動を行う事は、運動パターンの正常化には適するとされるが、実用に繋がるまでに時間を要し、その間に健側・躯幹の廃用をきたす。 健側優先の法では患側優先の場合よりも健側であるため放電による促通の効果が大きいとみられ、リハの途中で、廃用状態で臥床継続状態になってしまう患者が少なく、実用に繋がる事が多い。 近年の神経幹細胞の新生力に関する研究から、神経幹細胞が、損傷部位の機能回復に役立つ事も解明され、健側優先の運動リハの持つ有効性の機序解明も期待できる.また、神経伝達物質産生細胞として、神経系リハの領域に影響を及ぼすと考察し、研究を進めている。 ・・福井圀彦・木村哲彦・滝沢茂男共著論文より・・